酵素の効果と働き



酵素は人間や動物、植物が生命活動を行う上で欠かせない非常に重要な物質ですが、具体的にはどのような効果があり、どのような働きをするのでしょうか?


 酵素の効果と働き



酵素といっても人間の体内(臓器・消化器官・筋肉・肺など)だけで約3,000種類以上が確認されています。そしてそれらの酵素、実はそれぞれ1つの仕事しかしない事が分かっています。


例えば、“アミラーゼ”という酵素は、デンプン(炭水化物)を分解(消化)しブドウ糖にしますが、その他の事は一切しません。アミラーゼがたんぱく質や脂肪を分解することはできないんです。


酵素の種類 働き
アミラーゼ デンプン(炭水化物)を分解
プロテアーゼ タンパク質を分解
ペプシン タンパク質を分解
リパーゼ 脂肪を分解できる柔らかさにする
レンニン 乳製品を分解
アミノペプチターゼ タンパク質をポリペプチドにする
ジペプチターゼ タンパク質をジプペプチドにする
ラクターゼ 乳糖をブドウ糖とガラクトースにする
マルターゼ 麦芽糖をブドウ糖にする
スクラーゼ ショ糖をブドウ糖と果糖にする
トリプシン ポリペプチドを分解しアミノ酸にする
キモトリプシン ポリペプチドを分解しアミノ酸にする


上記の通り体内にはさまざまな酵素が存在し、各々がそれぞれの仕事(消化)をし、消化された食べ物は栄養素として体内に吸収され、老廃物(有害物質・脂肪など)は酵素で分解され、便、尿、汗によって排泄されます。


決して腸が消化しているわけではありませんが、よく噛んで食べることで消化を助けてくれます。


小腸から吸収された栄養素は血液を通じて身体全体に運ばれ、それぞれの器官(臓器・筋肉・骨)でそれぞれの酵素の働きによって、私たちの生命活動の原動力となるのです。


このように体内の酵素が十分あり、それぞれの酵素が仕事(消化)をしてくれれば人間は健康で生きていく事が出来ます。


しかし酵素が不足すれば消化不良となり、未消化の食べ物が体内(腸内)に留まり、腸内環境が悪化します。腸内環境の悪化はさまざまな病気や症状の引き金になります。


日常的に便秘、下痢、便、おならがクサイという方は腸内環境が悪化している証拠なので注意が必要です。


また未消化の老廃物(脂肪・コレステロールなど)が血液に流入すると、血液が汚れ、赤血球同士がくっつき、ドロドロ状態となり、さまざまな病気や症状の原因となってしまうのです。


酵素が体内に十分あれば食べた物がきっちり消化され、健康的に生活する事が出来ます。


逆に酵素が体内になければ人間は身体を動かすことも、話す事も、そして呼吸すらできない、つまりは生きていけないんですね。


子供の頃にケガをした場合、「そんなのツバ(唾液)をつければ治るよ」と言われた事はありませんか?


これはウソのようですが正しく、唾液の中には“リゾチーム”という酵素が含まれており、このリゾチームには「殺菌・消炎・凝血」作用があるので、汚いように思われるかもしれませんが、ケガをした時にツバをつける行為は理にかなっているんですね(ツバをつける場合は水で洗ってからにしましょう)。




動物などもよく親が子供を、そして自分自身の身体をよく舐めていますが、本能的に唾液には素晴らしい働きがある事を知っているんですね。


 酵素と宿便の関係




便秘でない人でも腸内には排泄しきれていない宿便が常時3〜5kgほどあるといわれていますが、宿便でなくても酵素が不足すれば消化しきれていない食べカスなどが腸内に留まっていると考えられています(専門家によっては宿便なんてものは存在しないといわれていますが・・・)。


この宿便(未消化の物)は悪玉菌のエサになるので腸内環境を悪化させます。腸内環境の悪化はさまざまな病気の引き金になるので、酵素(食物酵素)を十分摂って、食べた物をきっちりと消化させる事が健康に生きていくためには非常に大切なのが分かります。



002酵素の知識

005酵素サプリ・ドリンク(飲料)

009免責事項・リンク集

SNS / bookmarks

サイト更新日


令和4年5月1日

お問い合わせ


Copyright © 2010-2022 酵素食品・ドリンク・サプリの効果は・・・. All rights reserved